「地面に伏せて頭部を守る」とミサイルを防げると推奨のニッポン。
非戦闘員疎開作戦=NEOを「3・11」でも実践のアメリカ。
「危機管理」と題して「VERDAD」連載「田中康夫の新ニッポン論」で詳述しました。
17/5月号 田中康夫の新ニッポン論㊼「危機管理」
PDFはこちら>>>PDF
・連載バックナンバー>>>こちら
・VERDAD HP>>>こちら
月刊「VERDAD」についてのご紹介は>>>こちら
★参考資料
田中康夫の「だから、言わんこっちゃない!」vol.7『田母チャンもお口アングリ!ミサイル防衛「竹槍戦術」』 (YouTube)
「アメリカは、北朝鮮が6回目の核実験を行っても、直ちに先制攻撃はせず、引き続き対北圧力を強める」レックス・ティラーソン国務長官 5月3日
国務長官レックス・ティラーソン、国防長官ジェームズ・マティス、ダン・コートス国家情報局長官による共同声明 4月26日
豈図らんやY'assyと同じ見解を述べる田母神俊雄氏のツイート
中距離弾道ミサイル「KN17」発射失敗。
「そもそも≠基本的にw」Jアラートも鳴らぬ段階で運行を中断。最大株主・政府の面子を潰し、国民の不安を煽った廉(かど)で東京メトロは「共謀罪」適用第1号でOK!?
「そもそも≠基本的にw」Jアラートも鳴らぬ段階で運行を中断。最大株主・政府の面子を潰し、国民の不安を煽った廉(かど)で東京メトロは「共謀罪」適用第1号でOK!?
首相官邸災害・危機管理情報Twitterアカウントがツイートした内容
【もしもの時への備え】もし、弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動を、パンフレットにまとめました。もしもの時の避難方法を十分に確認しておきましょう。国民保護ポータルサイト「武力攻撃やテロなどから身を守るために」はこちら。https://t.co/tBXCuV6Yjw pic.twitter.com/77qoY1nOL9
— 首相官邸(災害・危機管理情報) (@Kantei_Saigai) April 21, 2017
「非戦闘員疎開作戦=NEO」の資料
PDF>>> http://www.dtic.mil/doctrine/new_pubs/jp3_68.pdf
※上記表紙画像をクリックするとPDFが開きます。
NEO=Noncombatant Evacuation Operationsとは
Noncombatant Evacuation Operations(Wikipedia英語版)