「どうして岸田文雄政権は停戦に向け仲介に動かないのか。マスコミも軍事的・戦術的な解説ばかり。僕は怒りすら感じている」安倍晋三政権で首相補佐官を務めた今井尚哉(たかや)氏の直言です。他方で「『徹底抗戦』が必要」「ウクライナが完全に納得するまで戦う以外の道はない」と女流「国際政治学者」に語らせる「好戦的」な「朝日新聞」。
昨年2月24日から1年が過ぎた「ウクライナ攻防戦」に関するY’assyの論考も再録する
「田中康夫の新ニッポン論」最新回「戦争と平和」!
PDF>>>>PDF
「VERDAD」連載「田中康夫の新ニッポン論」バックナンバー
https://tanakayasuo.me/archives/category/verdad
参考資料
✽
「岸田文雄内閣は停戦仲介に動け」
今井尚哉・元安倍晋三内閣首相補佐官 「週刊エコノミスト」2023年2月28日号
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230219/se1/00m/020/001000d
✽
ウクライナ支援で疲弊する西側諸国、台頭するグローバルサウス
「週刊エコノミスト」編集部
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230228/se1/00m/020/050000c
✽
Ya‘ssyツイート
虚心坦懐に拳拳服膺すべき今井尚哉氏の直言
https://twitter.com/loveyassy/status/1628707511930077184
✽
Ya‘ssyツイート
「戦線は美しい」と称揚した作家・林芙美子は敵兵を「堂々たる一刀のもとに」斬り殺す場面にも「こんなことは少しも残酷なことだとは思いません」と戦争礼賛
大ベストセラーになった従軍記「戦線」を彼女は戦後に封印する
https://twitter.com/loveyassy/status/1162158957432987649
✽
「8.15」の落とし穴 悲しみの前には熱狂があった
「日本経済新聞」論説委員会 大島三緒氏 2019年8月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48511820T10C19A8000000/
✽
大島美緒氏の寄稿を紹介するYa‘ssy連続ツイート5本
https://twitter.com/loveyassy/status/1162158957432987649
✽
「『徹底抗戦』が必要」東野篤子・筑波大学教授 「朝日新聞」2023年2月19日
https://digital.asahi.com/articles/ASR2L4PPKR2JUHBI01T.html?pn=14&unlock=1#continuehere
東野篤子女史の弁明連続ツイート6本
https://twitter.com/AtsukoHigashino/status/1629389138708557827
✽
田中康夫「『ニッポンの真の国益』 私はこう考える」
「サンデー毎日」2022年5月8日・15日合併号
https://tanakayasuo.me/archives/32013
https://tanakayasuo.me/wp-content/uploads/2022/04/940ce17c1b4d579ef6c0dc3d8511f42d.pdf
✽
田中康夫「多極化する世界。食料自給率こそ真の経済安全保障」
「サンデー毎日」2022年7月31日号
https://tanakayasuo.me/archives/32707
https://tanakayasuo.me/wp-content/uploads/2022/07/676cf3ea7cebb72d4321f1cd93c767bb.pdf
✽
Ya‘ssyツイート
「西側諸国」が課す対ロシア経済制裁とは一線を画す「グローバルサウス」の智慧
https://twitter.com/loveyassy/status/1628687197368102914
✽
影響力増すグローバルサウス 分断進むほど「漁夫の利」
時事通信2023年2月23日 (無料登録で全文閲覧可能)
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202302globalsouth
✽
「戦争と平和」で言及している浅田彰氏との「憂国呆談」当該回は
2022年5月12日「憂国呆談」第1回Part2
日本メディアが伝えない米国「保守派」の憂慮、ウクライナ問題の本質
https://gendai.media/articles/-/95133
Part1「ウクライナを見殺しにするのか」と脊髄反射的嘲弄の「国際政治学者ムラ」の面々に言及。
https://gendai.media/articles/-/95133?page=2
✽
2022年11月3日「憂国呆談」第4回中篇
https://gendai.media/articles/-/101671
深刻化する円安、黒田日銀総裁は3期やって落し前をつけろ
Part2「ウクライナを見殺しにするのか」と脊髄反射的嘲弄の「国際政治学者ムラ」の面々に言及。
✽
「憂国呆談」「ソトコト」2022年4月5日アップ
ロシアのウクライナ侵攻と各国の対応
デジタル https://sotokoto-online.jp/social/13254
PDF https://tanakayasuo.me/wp-content/uploads/2022/04/5ca907afba8478b6fb8cb40296e6858c.pdf
✽
対談でのYa‘ssy発言部分を抜き出した連続ツイート18本
https://twitter.com/loveyassy/status/1505277199498489856
まとめサイト
https://tanakayasuo.me/archives/31934
✽
浅田彰氏との「憂国呆談」バックナンバー
https://tanakayasuo.me/archives/category/sotokoto
https://gendai.media/list/author/tankaasada
「ウクライナ」に言及している現代ビジネス「憂国呆談」一覧
✽
畏姉・遠藤誉さんの論考
一刻も早い停戦望む習近平氏 台湾「平和統一」へ布石 「週刊エコノミスト」2023年2月29日号
PDF>>>PDF
✽
プーチンの盟友・ルカシェンコ訪中の背後で何がうごめいているのか? 2023年3月3日
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230303-00339610
Ya‘ssyツイート
外交音痴ニッポンはG20おさぼり
何としても習近平と会談したいゼレンスキーを値踏みしたプーチン盟友のベラルーシ
アレクサンドル・ルカシェンコ大統領が訪中 習に加えて李克強国務院総理・栗戦書全人代常務委員長とも緊急会談 その深意を畏姉・遠藤誉さんが看破
https://twitter.com/loveyassy/status/1631546668930957317
✽
なぜアメリカは「中国がロシアに武器供与」をトーンダウンさせたのか? 2023年3月1日
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20230301-00339259
Ya‘ssyツイート
どんどんトーンダウンしていくアメリカ
畏姉・遠藤誉さんの秀逸な最新論考 2月18日のミュンヘン会議であれだけ「中国がロシアに武器供与を検討している」と煽り立てたアメリカは2月26日になると「支援を提供する方向には進んでいない」とトーンダウンし始めた なぜか
https://twitter.com/loveyassy/status/1630731969456902144