田中康夫の新ニッポン論

最新記事 田中康夫の新ニッポン論

VERDAD「田中康夫の新ニッポン論」Vol.110「正しいハイエク・新しいケインズ」

日本では同義語だと思われがちな「自由」と「民主」は本来、対立する概念です。 前者はボーダーレス。後者はボーダーコンシャス。 日本では「官」と「公」も、公共事業を連想して同義語だと思われがち。 故に「稼 ...

最新記事 田中康夫の新ニッポン論

VERDAD「田中康夫の新ニッポン論」Vol.109 「説明責任」

市立中学校の学校給食が未だに実現しない横浜市! あろうことか民間事業者が市外の工場で製造するデリバリー弁当「ハマ弁」を、 学校給食法に基づく「給食」に位置付けています。 更には新たな製造工場建設を10 ...

田中康夫の新ニッポン論

VERDAD「田中康夫の新ニッポン論」Vol.108「新しいケインズ」

路線バスも行き交う市道はセンターラインだけでなく、脇道との境目の横断歩道も白線が消えかかっている! 県道も含めて市内の道路を維持管理する横浜市の年間予算は3・9兆円! これでは命を落とした81歳の仲本 ...

最新記事 田中康夫の新ニッポン論

VERDAD 「田中康夫の新ニッポン論」 Vol.107 「絵に描いた餅」

中学校給食が、全国20政令指定都市の中で唯一未実施の横浜市。 しかも昼食時間は、ジョージ・オーウェルの『動物農場』も顔負けの15分! ところが立憲民主党推薦、日本共産党・社会民主党支援で昨夏に誕生の「 ...

最新記事 田中康夫の新ニッポン論

「VERDAD」「田中康夫の新ニッポン論」Vol.106 「オバちゃん感覚」

「なぜ、知事になったのですか」との問い掛けに「より社会貢献できる場所だと思ったから」と僕は語り、石原慎太郎氏は「国会にいたんじゃ、何もできないから。とくに自民党では」と呟きました。 2人の知事を扱った ...

最新記事 田中康夫の新ニッポン論

「VERDAD」「田中康夫の新ニッポン論」Vol.105「『中抜きビジネス』行政」

“天下りの温床”と指弾されていた「外郭団体」を「B2G・PPP・PFI」の横文字表記で糊塗(こと)し、 官民パートナーシップによる公共サービスの民間開放PPP:Public Private Partn ...

田中康夫の新ニッポン論

「VERDAD」 「田中康夫の新ニッポン論」Vol.104『君の名は?』

「にっぽん」「にほん」のどちらか一方に統一する必要はない、と2009年に日本政府が「決定」し、中国語jih日+pûn本を“借用”したマレー語Japungに由来する「外来語」だと『オックスフォード英語辞 ...

田中康夫の新ニッポン論

「VERDAD」「田中康夫の新ニッポン論」Vol.103「従米一本足打法」

相方が歩むべき道を間違えている時には臆せず助言・諫言・提言してこそ真の友人。 講談社「Web現代」での「憂国呆談」第一弾 Part1~Part3もお読みください❣ Part1 ゼレンスキーへの危うい「 ...

最新記事 田中康夫の新ニッポン論

「VERDAD」連載 「田中康夫の新ニッポン論」Vol.102「黄色いバナナ」

弱体化するのはロシアだけでなく、ヨーロッパもアメリカも例外ではない。 その中で“漁夫の利”を得るであろう中国、インド。 良くも悪くも“バルカン政治家”を演じるイスラエル、トルコ、更にはサウジアラビア、 ...

田中康夫の新ニッポン論

「VERDAD」連載「田中康夫の新ニッポン論」Vol.101 「ユナイテッド・インディヴィジュアルズ」

1991年の湾岸戦争勃発直後に開催された「文学者の討論集会」。 責任の所在が曖昧な「我々」で始まる「声明」の主語は「私」にすべきと中上健次さんらと主張し、 主語が異なる2つの「声明」の何れかに参会者は ...

© 2023 田中康夫公式サイト